菊池正則 社長ブログ

会社

2024年ありがとうございます

 

2024年、今年もありがとうございました。

元日早々、能登半島地震というショッキングな幕開けの年でした。

 

今年一番の出来事は新会社設立をしたことです。

BPO事業とITコンサル事業を分割し株式会社みらいパートナーズとしました。

発表したのは5月の経営計画発表会でしたから、社員はずいぶん驚いたと思います。

構内物流事業は今まで通り株式会社ロジックスサービスとして事業展開しています。

 

両社とも経済産業省のDX認定企業となっています。

 

また会社見学にも多数お越しいただきました。

今までのバックヤードツアーから、より内容の濃いITツアーとして展開していますが、こちらも毎回参加いただき嬉しい限りです。

 

デジタルスキル人材を増やすべく、若い社員にどんどんチャレンジしてもらっています。

経済産業省推奨資格、ITCAのITコーディネータは現在4名と業界ではナンバーワンの取得です。またIPAのITパスポートは全社員の合格を目指しています。

 

大学との共同研究も始めました。

 

ITコンサル事業部は今年発足したばかりにも関わらずオフライン・オンラインセミナーを三十数回実施してきました。

来月も1/17東京八重洲と1/30北上市でリアル開催セミナーを実施します。

 

生成AIは2年前から取り組んだ結果、全社員・パートがLLMを中心に日々業務に使用し、プライベートでも使っているほど浸透しました。

この辺りは北上市、岩手県、東北経済産業局からも注目され、来年はさらにこの分野でお役立ちしていきます。

 

青森商工会議所ではコラムの掲載12月号も始まりました。

 

 

社員教育費は相変わらず湯水のように使っています。

 

 

社長勉強会382回

社員教育無くして成長無し。

 

社員同行も増やしました。

 

同行は一番コストパフォーマンスがいいです。

 

社内のスキルアップはオンラインが当たり前になりました。

ミスは誰にでもありますが、そのあとのスピード対策が重要。

この実施回数と実施スピードは同業他社を圧倒していると思います。

 

DX改善事例報告会も毎月実施して74回。

年二回のDX大会は中止して、毎月実施に切り替えたおかげで改善スピードが上がりました。

短納期もさらに実現し、残業ゼロも4年目となりました。

 

こういう結果が出るのは社内コミュニケーションの回数の多さ。

数は力。

 

 

懇親会食事代だけで年間500万円です(笑)

社員旅行1回よりも実施回数が多いから仲良くなる。

 

おかげ様で、ある金融機関調査で幸せ指数69.6と全数調査の上位10%に当社が入っているという結果が出ました。

しかも全点数平均より上というのは稀なことだそうです。

これも社員幹部のおかげです。

 

 

今年も元気な新入社員が入社しました。

 

来年4月入社の2025新卒内定者は4名

 

エントリー数660名の中から再来年の2026新卒内々定者は6名となりました。

 

仙台マイナビ合同説明会では8年連続ナンバーワンの実績。

入社1・2年生を中心に新卒採用を担当してきた結果。

若い力はすごい。

2027新卒採用は10月からスタートし、来年の春には本格的に選考もスタートします。

 

5月に行われた23期経営計画発表会。

金融機関をはじめ、過去最高のお客様参加で開催。

 

来年は5月9日開催です。

 

 

プライベートでは

次女が結婚しました。

(妹夫婦と記念写真)

 

またプライベートはやはり、お山。

毎年恒例の経営者仲間とのお山は尾瀬でした。

 

天気に恵まれて最高でした。

 

息子とは2年連続で。

 

夫婦で行く日本百名山、今年は13座登頂。

 

93座登頂

残りは7座

 

鳳凰山ではTJAR伝説の望月選手にも会えた。

 

忘れられないのは何といっても間ノ岳(北岳から縦走)

奥さんからは【執念の間ノ岳】と言われた。

 

お山だけでなく、一緒に全国歩くことを優先しました。

元気でいられる健康年齢もそんなにない。

 

この笑顔がいつまでも見られるように。

 

 

本年も社員、家族、そしてお客様に支えられた1年でした。

現役社会人としての時間には限りがありますが、来年もできることを精一杯頑張ります。

 

皆様にとって来年巳年さらに充実した年になりますように祈りを捧げ、年末最後のつたない投稿としたいと思います。

本年もありがとうございました。

 

 

「ありがとうございます。感謝します。」