
株式会社武蔵野 白河合宿数字チェックお役立ち後シルバーウィークは奥さんと山旅へ


山小屋泊なのに私のザックの重さ13kg。
なぜ?。。(笑)

見えた

今年もお世話になります。

ザックをデポして中門岳へ

静かな静かなお山
癒される

ケーキの上にあるお菓子の様な山小屋が可愛い。

会津駒ヶ岳、看板シリーズ

本当に転ぶ


本当に滑る


至る所に可愛い(面白い)看板、オブジェなどなど

飲める幸せ

担ぎ上げる

駒の小屋さんは毎年訪問している。
今回は私たち以外は初お泊まりの方々だったが、皆さん下山時は全員ファンになって帰っていく。
ちなみに駒の小屋さんのファンの方を「駒中(こまちゅう)」というらしい。
実は相当人気があるらしく、これを書いていいかどうかは定かでないが、この日当日あった問い合わせだけで30件、満席のため断ったそうだ。
ということはその前日もその以前も断っているわけです。
それを知ったこの日の宿泊者はプレミア感満載の夜を過ごしたのは当然です。
ちなみに私はいつも2ヶ月以上前から予約しています(自分のスケジュールの都合なのですが)
小屋番さんの三橋さんご夫婦のお話は本当に勉強になります。
テレビもない電気もない(ちょっとはあるらしい)水も何もないところで登山者を受け入れてくれる。
世界平和を願っていると言っていましたが、本当かもしれません。
会津駒ヶ岳に訪れる方は是非お会いして見てください。

下山後、檜枝岐の温泉に入り、今度は御池から沼山峠まで
以前からこの電気バスに乗りたかったのでラッキー。

目的地はすぐ
ザックが軽いって最高

静かな尾瀬に帰ってきた

尾瀬沼が光り輝く

1時間で到着
お世話になります

奥さんの楽しみ

飲める幸せ

山小屋に帰ってゆっくり寝た。

体と脳のバランスがおかしかったので調子を取り戻せてよかった。
やはり自然はいい。
会津駒ヶ岳にも尾瀬にもまた来年くる。
私たちの第2の故郷の様だ。
「ありがとうございます。感謝します。」