
休日は「神の絨毯」と呼ばれる、栗駒山へ。
須川温泉登山口、7:30出発。
駐車場はほぼ満車。



名残ケ原


苔花台分岐

産沼


なかなか前に進まない

雲海に焼石岳


1627m到着
あいにくの天気でも頂上は大人気

ジェットボイルはすぐにお湯が沸く。
暖かい飲み物はこの時期必需品。

須川コース通行止めになって暫くぶりにこちらへ。
まずは天狗平を目指す。


虚空蔵十字路から先はこの木道


静かな時間



湯浜温泉 三浦旅館到着
やったー!
出発してから12.8Kmは久々長いお山歩き。

テレビもラジオも携帯電話も通じない。
電気はもちろんないランプのお宿。
柔らかな温泉、素敵な食事、それに暖かいお宿の三浦家の皆さん。
4回目。

岩手県側の須川温泉登山口から宮城県側の湯浜登山口まで栗駒山縦走をようやく果たせた。
天狗平から湯浜温泉までは大混雑している栗駒山とは思えないほど静かなお山歩き。
予想通りでゆっくり楽しめた。
生活スタイルや仕事でのあり方が進化している昨今にあって、この静寂な時間こそが贅沢な時間です。
「ありがとうございます。感謝します。」