会社創業して23年。
よくも倒産せずに、ここまできたものだと思います。
これも全て、お客様と社員、関係者の皆さま、そして家族、とりわけ奥さんには感謝しています。

奥さんには近頃はいろんなところに同行していただいております。
お客様訪問の際、数字チェックお役立ちの際など、その前後に一緒に移動しています。

いろんな会社やお店に行って、価値観をそろえたり、気づきのレベルを上げたり。

スタッフの応対から、そのお店や企業の強み弱みを見つけて、自社や自分達の生活の改善に役立てています。
社員同行は増やしていましたが、一番の協力者の奥さんとの同行が少なかったので。
奥さんから見える気づきも勉強になります。

この間は数年?いやもっと前だと思うが二人きりでカラオケにも行きました。
同年代なので盛り上がる。
思い余って目から汗もかいてしまいました(笑)

寿命よりも健康年齢が大事と体のケアは二人一緒に。
いつも行っている病院がリニューアルしてました。
素晴らしすぎるが、ここ同業だけでなく、働いているスタッフも凄い事を理解していないのだろうなと思います。
フロントはアナログで、バックヤードはデジタルで。
多分こうだと奥さんに解説すると大きくうなずいていました。
奥さんも凄いね。

先日、当社の取組みをオンライン見学されたお客様の感想が、「何を言っているのかほとんど理解できなかった」と。
当社のすごさもうちの社員もわかっていないでしょうね。
属人化させない仕組み、社員コミュニケーションアップの取組み、デジタルスキルアップの教育、生成AIだけでなくITツールへの考え方。。。
あたりまえのように、普通に仕事していますから。
先週も役員が長期休暇。(私は月に3日くらいしか会社にいませんが)
上司が休んでも担当社員が休みでもお客様対応に穴をあけることなく、淡々と流れていく。
特に新卒採用で入社した社員は他社や他業界と比べた事がないので、危険な状況にあると気づきました。
毎日席替えしないし、わからない事を何回も聞ける当社の環境が当たり前で、それが異常だということ。

残業ゼロになって4年目入り、年間休日も123日リフレッシュ休暇を入れると最低128日。有給休暇取得率62%。
来期も給与アップすると決めました。
人材戦略に方針に振り切り、他者から異常だと言われるようになりました。
まだまだできていないこともありますが、BPO業務の契約継続率97%は社員が数々のカイゼンを積み重ね、お客様の不満足要因を減らしてきた結果だと思います。
こんな会社なるとは思わなかったというのは、お山歩きで頂上を目指している途中、登山道の中腹から後ろを振り返ってみた絶景のようです。
若い社員をさらに抜擢して活躍の場を広げる事が私のこれからの使命です。
「ありがとうございます。感謝します。」